ミシン油
先週のこと、、、
久しぶりに、あるお客様からの着信が携帯に入った。
リビングの天井カセット式エアコンから、
「時々きしむような異音がこの頃気になるようになり、
どうやら大きくなって来ている気がするので見て欲しい」
そんな内容だった。
新築時に工務店さん関係の工事店で取付された、
そろそろ25年目になろうかという代物。
最も危惧されているのは、異音の音量以上に、
そのことが火災などに結びつきやしないかという点。
本体の大半が天井裏にある以上、御尤もなご指摘!
点検をしてみると、どうやらファンモーターの経年劣化から
発生しているとみられる異常音と判定。
ほこりやカビ、それにサビなども絡んで異音が増大している
可能性が高い旨、お客様に説明をした。
現状が、すぐにでも火災に結び付くとは考え難いが、
このままだと、異音はさらに増大し何れは停止する。
そうなれば、辛うじて働いている暖房運転も出来なくなり、
ひいては危惧されている2次災害の引き金にもなりかねない。
修理となれば、モーターの交換だが製造から25年目、、、
非常に難しい状況であるとの認識がある・・・
少し大袈裟だったが、誤解を与えないように丁寧に説明をしてみた。
すると、横で話をお聞きなられていたおじい様が、、、
『電器屋さん、ミシン油ば持っとるね?』
「はぁ(*_*; ミシン油!」
『扇風機でん何でん、ミシン油ばさしとくと、よか!』
「あっ、、、はぁ(^^; 」
そう云えば、、、
親父も同じようなことを言っていた。
それに、、、
不安定な状態が見つかると必ず、
『針金で縛れ!』
そう云って憚らなかった。
コメント